成人式に着た振袖を結婚式でも着たい!
お盆ですね!
故郷に帰省、もしかしたら、結婚のご挨拶に行かれている方も多いかもしれませんね!
たくさん人が動く時期ですので、行き帰りはとくにお気をつけくださいね。
さてさて、今日はよくいただくご質問にお答えします。
「成人式に着た振袖、結婚式でも着たい!!でも、いいのかな?」
というご相談。
結果からお伝えすると、、、
おばあちゃん、お母さん、お父さんなど、大事な家族に買ってもらった振袖だから、もう一度着たい!
そんな理由もありますよね。
着ましょう!!

しかし、着る際に知っておいていただきたいことがあります。
招待されたゲストで振袖をお召しになっていらっしゃる方があるかもしれない、ということ。
そこで、、、
花嫁と、招待者の違いが出るようにヘアセットにこだわったり、
花嫁だけが持つお抱えセットを借りるという方法でゲストと花嫁の違いをつけましょう!
少し和装の話をすると、
花嫁しか着られない着物があります。
それは、白無垢・色打掛・大振袖・黒引き振袖です。
結婚式当日に着るのは大変そうだなぁと思う方は、前撮りがおすすめです。
時間を気にすることなくたっぷり、写真を撮ってもらえます!
もう結婚式しちゃった!!という方は後撮りも。
わたしも、和装を着ていないことが心残りで後撮りをした1人です。
後悔しない結婚式をしましょう!